第68回日本手外科学会学術集会 参加報告
更新日 2025.4.12
2025年4月10日、11日にパシフィコ横浜にて開催された第68回日本手外科学会学術集会に参加させて頂きましたので、ご報告いたします。
本学会では、教育研修講演や一般演題、特別講演に至るまで非常に充実したプログラムが展開されており、多くの学びを得ることができました。中でもメノポハンドに関するセッションや、末梢神経障害に関する発表では、診療に直結するような知見や工夫が数多く紹介されており、大変刺激を受けました。
また、本学会において当科の松沢優香里先生が第8回学会奨励賞 津下健哉賞をご受賞され、授賞式が執り行われました。日頃よりご指導いただいている先生がこのような栄誉ある賞を受賞されたことを大変嬉しく思うとともに、自身の今後の励みにもなりました。
さらに、会期中は多数の興味深い演題発表があり、私も一般演題として発表の機会を頂きました。発表では貴重なご意見をいただき、非常に有意義な機会となりました。
最後になりますが、このような貴重な機会を与えてくださいました大鳥 精司教授、松浦 佑介先生をはじめとする手外科グループの先生方に、心より御礼申し上げます。
発表演題一覧
【特別シンポジウム3(メノポハンド)】
松浦 佑介 先生
「ばね指に対する腱鞘内注射と手術」
Management of Trigger Finger: Injection and Surgical Approaches
岩倉 菜穂子 先生
「ばね指ってどんな病気?−ばね指がよくなるストレッチ−」
What is the Trigger Finger
【ランチョンセミナー】
松浦 佑介 先生
「橈骨遠位端骨折における掌側月状骨窩骨片の解剖とバイオメカニクス −至適固定法を目指して−」
Anatomy and Biomechanics of the Volar Lunate Facet Fragment in Distal Radius Fractures: Towards Optimal Fixation
【一般演題(口演)】
池田 耀介 先生
「有限要素解析法を用いた外反モーメントによる肘関節内側側副靱帯への影響の検討」
Investigation of the Effects of Valgus Moment on the Medial Collateral Ligament of the Elbow Joint Using Finite Element Analysis
大原 建 先生・中島 貴子 先生
「遠位骨幹部に縦割れが及ぶ高齢者橈骨遠位端骨折の検討」
A Study of Distal Radius Fracture in an Elderly Patient with Longitudinal Hairline Fracture of the Distal Diaphysis
小林 樹 先生
「小児橈骨遠位部骨折に対するKワイヤーとプレート固定術の治療成績の比較」
Comparison of Outcomes between K-wire and Plate Fixation for Distal Radius Fractures in Children
國吉 一樹 先生
「長胸神経麻痺の8例」
The Eight Cases of Long Thoracic Nerve Palsy
眞木 成美 先生
「術式決定におけるMRI FRACTUREの有用性の検討」
Examination of the Usefulness of MRI FRACTURE in Deciding Surgical Procedure
吉川 恵 先生
「上位型腕神経叢損傷に対するTriple Nerve Transferの2例」
Triple Nerve Transfer for Upper Brachial Plexus Injury: A Report of Two Cases
北條 篤志 先生
「関節面30%以上の骨片を有する骨性マレット指に対する保存療法の治療成績」
Outcomes of Conservative Treatment for Bony Mallet Fingers with Bone Fragments Involving More Than 30% of the Articular Surface
永井 萌 先生
「Ulnar Varianceと前腕骨Bowingの関連性の検討」
A Study on the Relationship between Ulnar Variance and Forearm Bowing
武田 拓時 先生
「舟状骨の形態とキネマティクス」
Morphology and Kinematics of the Scaphoid Bone
鍋島 欣志郎 先生
「尺骨突き上げ症候群に動的因子が及ぼす影響の検討 −新鮮凍結屍体を用いた軸圧負荷試験−」
The Influence of Dynamic Factors on Ulnar Impaction Syndrome: An Axial Compression Test Using Fresh-Frozen Cadavers
【一般演題(オンデマンド)】
久保田 憲司 先生
「開放性橈骨遠位端骨折の臨床的特徴と治療成績」
Clinical Characteristics and Treatment Outcomes of Open Distal Radius Fractures
野本 尭 先生
「両側母指CM関節症Eaton分類Stage 4に対して施行したDenervation手術の小経験」
A Brief Report with Denervation Surgery for Bilateral Eaton Stage 4 Thumb Carpometacarpal Arthritis
松山 善之 先生
「橈尺側の指動脈を交差吻合した手指不全切断の2例」
A Cross-Anastomosis Technique for Digital Artery Injuries
山崎 貴弘 先生
「手根管症候群手術症例のしびれの改善度を予測する」
Predicting the Improvement of Numbness after Carpal Tunnel Release Surgery